ICT活用授業の円滑な進行を支えるフルノシステムズの無線LAN製品とソリューションをご紹介します!
1クラス40人が一斉にノートPCやタブレット端末を使い動作する環境下では、通信ネットワークの性能が授業のスムーズな進行を左右します。高度な通信性能が求められる教育ICTの現場で、なぜフルノシステムズの無線LAN「ACERA(アセラ)」が選ばれているのか。教育ICTに適した“フルノの秘訣”を、弊社スタッフがわかりやすくご説明します!動画ミラーリングや防災Wi-Fiなど、文教向けソリューションの情報が盛りだくさんです!
学校現場で教育ICTを取り入れた授業を実践されている先生方の講演をご覧いただくコーナーです。
3人の先生方を講師としてお招きし、教育ICT導入の経緯やポイント、ICTを活用した授業についてご紹介いただきます!各学校や教育委員会で教育ICTの導入に取り組んだ背景、通信ネットワークや授業支援ソフトウェア、ICT端末の選定といった環境整備、そして築き上げたICT授業のスタイルについて、それぞれ異なるバックヤードと視点からご紹介いただきます。「GIGAスクール構想」の実現に向けて参考になるエピソードが満載です!
【開催日程】12月12日(土)10時30分~11時30分
【セミナー形式】オンライン
【定員】60名
【参加方法】下記ボタンからお申し込み下さい。
【ウェビナー概要】
10/7に公表された第10期の中教審の中間のまとめは、16日に総会での報告の後、関係団体などから精力的なヒアリングを行って、年明けの答申に向けて内容のビルドアップを図っている。
はたして学校現場は答申を待つのではなく、今まさに始まるGIGAスクール構想の実現に向けて、学校現場の実践知をもって、答申の各論6において我々に突きつけられた課題である新しい授業展開モデルを構築しよう。
これまでも、ICT活用はオンラインとイコールであり、その非同期性を活かすことが最大のメリットである、と繰り返してきた。とすれば子どもたちのINPUTとOUTPUTの学びは基本自学に向かい、個に応じた指導が必然となる。そしてその学習活動を子どもたち自身が振り返り、共有することで、友だちの多様性を尊重しながら、様々な気付きを得ることができる。これこそが、アナログ環境下では絶対にできない学びであり、ICT活用の本質である。ICTの機能である一覧共有機能を活用することで、様々な気付きは子どもたちにとっての学習方略となって、知識、技能の習得のみならず、個性伸長、キャリア形成に向けた自己調整の力を育むことになる。
この積み重ねが個別最適化された学びの具現化に他ならない。
中教審(中間のまとめ)
【開催日程】10月24日(土)10時30分~11時30分
【セミナー形式】オンライン
【定員】90名
【参加方法】下記ボタンからお申し込み下さい。
【ウェビナー概要】
今、中教審が熱い 令和の日本型学校教育の構築に向けて、答申の中間のまとめ(案)を審議して、グランドデザインを画き出そうとしている。その各論において学校現場は、対面指導と遠隔授業等を融合した授業展開モデル案の構築を求められた。果たしてこのハイブリッドは、登校時のオフライン指導と家庭等ではオンラインで学ぶという学習場所に着目したものでない。ICTの活用による授業時間内におけるハイブリッド(融合)で、その展開モデル案を構築するよう求めている。オンラインの非同期性に着目すれば、それは自学によるインプット・アウトプットの学びとそれ等活動の振り返りによるループで自己調整の力を育む展開が最適なモデルであることを提案する。
タブレットやノートPC運用には欠かせない、通信基盤となるWi-Fi構築に関するポイントをテーマに、Wi-Fiのプロフェッショナルであるフルノシステムズ社員がウェビナーで講演します!
学校や公共施設、あるいはホテル、流通店舗、工場など、ネットワーク環境としてWi-Fiが多く導入されています。ところが、一口にWi-Fiといっても、メーカーや用途によって必要となる機能やスペックはさまざまです。ICT機器の運用をしっかり支えてくれるWi-Fiの選定に頭を悩ませていませんか?
そこで、Wi-Fiのプロであるフルノシステムズの技術スタッフが、Wi-Fi構築に役立つ5つのポイントをご説明します!フルノシステムズの無線LANアクセスポイント「ACERA」の持つ機能やWi-Fi構築のノウハウに加え、実際の無線LANの導入事例などもご紹介します。なぜACERAが選ばれているのか?このウェビナーを見れば納得いただけるはずです!
無線LANのトラブルシューティングを紹介します。アンテナが強い表示なのにつながらない?
場所を変えてみたらつながらなくなった。タブレットを多くしたらつながらない?など実際に動かしてみたらトラブルが発生することがあります。なぜ、上手くいかないのか、無線に関する原理、ノウハウを提供します。また来年には問題を持ち越さないということで、皆様が現在抱えている問題、課題をQ&A形式でお答えしていきます。ご相談ある方は、ぜひご参加ください。
本ウェビナーでは、無線LANのトラブルシューティングを紹介します。「アンテナが強い表示なのにつながらない?」「場所を変えてみたらつながらなくなった」「タブレットを多くしたらつながらない?」など、実際に動かしてみたらトラブルが発生することがあります。なぜ、上手くいかないのか、無線に関する原理、ノウハウを提供します。
近年、テレワークやオンライン授業といった新たな試みにチャレンジされる方が増えています。オンラインを活用するための環境づくりとして、Wi-Fiによる無線ネットワーク通信の安定化が必要不可欠の課題となっています。こちらの「Wi-Fiセッション」では、最適なインフラ環境の実現に欠かせない条件である「多台数・安定通信」を実現するためのWi-Fi構築の5つのポイントを、リアルタイムの講演でご紹介します!Wi-Fi構築のヒントが詰まった講演内容となっております。参加人数に限りがございますので、参加ご希望の方はお早めにお申し込みください!
*7月〜9月(開催終了)分と同内容のセミナーです。
カレンダー内の「セッション番号」をクリックいただくと、詳細ページからご予約に進めます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
29 |
30 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
1 |
2 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |